採用情報
運営の醍醐味は『ユーザーからのフィードバックを得て、
更に面白い企画をスピード感をもって届ける』こと
「プレイヤーに面白さを届けたい」
「おもしろいゲームを作りたい」
あなたがもし、そんな想いを抱いているとしたら、ぜひDeNA Games Tokyoの仲間になってください。一緒に「おもしろさ」を生み出し、プレイヤーに届けていきましょう。
職種紹介
- Planner プランナー
-
長年愛され続けてきたDeNAのビッグタイトルで”新たな面白さ”を生み出すことに挑戦しませんか?
- 【本ポジションの魅力】
- DeNA Games Tokyoが運営するゲームのほとんどが、長い間、プレイヤーに愛され続けている「長期運営ゲーム」です。
主にDeNAが開発・運営してきた、ブラウザ/ネイティブアプリ・IP/オリジナルと様々な形態のゲームタイトルに携わることができ、その環境下で企画にチャレンジして頂きます。
我々が得意とするゲーム運営の醍醐味は、「プレイヤーからのフィードバックをもらい、さらにおもしろいゲームを届ける」というユーザーサービス視点にあります。
具体的な業務は、自らが推進した企画について約1ヶ月サイクルという短期間のなかでPDCAを回し改善を繰り返して「よりおもしろい」を届ける仕事をします。
DeNAグループの中で運営に特化した戦略子会社であるDGTだからこそ、国内有数のビッグタイトルの運営で得られた「長期運営のノウハウ」を学び、実践出来ます。
蓄積されたノウハウやデータと、リアルタイムな定性的・定量的な観点からユーザー需要を汲み取り、それを元に企画を考え期待を超えるおもしろさを届け続ける土壌があります。 - プランナー業務未経験の方はプランナーポジションからスタートしていただき、いずれはゲームコンテンツを統括するディレクター、そして収支面を含めタイトル運営の総責任者であるプロデューサーへ。若くして要職に抜擢されているメンバーも多数います。
単なる効率化やコストカットに留まらずユーザーファーストを強く標榜するDGTで、長く愛されるタイトル運営に一緒に取り組む仲間を歓迎します。
職能勉強会など盛んに行っており、スキル研鑽を積極支援しているため、大胆なチャレンジ・成長機会がDGTにあります。 - 【具体的な業務内容】
- 配属タイトルの運営業務全般をご担当いただきます。
-
- ゲーム内各種イベントの企画立案、仕様の策定
- パラメーター等のバランス設計
- 運営スケジュール管理
- ユーザー動向の分析業務全般 等
- 【参考インタビュー記事】
- 品川女子学院とコラボ!?まだ見ぬゲームの可能性を描くDGTの展望
- 運営10周年を迎えて未だ進化する『怪盗ロワイヤル』:下島プロデューサーと川口代表が語るゲーム運営の可能性
- Designer デザイナー
-
幅広い職能にチャレンジできる環境で、新たなユーザー体験を創造してみませんか?
- 【本ポジションの魅力】
- 自らが手掛けたゲームを多くのユーザーに届け、グラフィックのフィードバックをすぐに得られるのは、ゲーム運営におけるデザイナーの醍醐味です。
DeNAグループの中で運営に特化した戦略子会社であるDGTだからこそ、国内有数のビッグタイトルの運営で得られた「長期運営のノウハウ」を学び、実践出来ます。 - また、ジェネラリスト志向な人材育成をしており、UIからCPM、イラストレーターから3Dデザイナー等、幅広い職能へのチャレンジのチャンスがある環境です。
DeNAが開発・運営してきた、ブラウザ/ネイティブアプリ・IP/オリジナルと様々な形態のゲームタイトルで、自身のスキルを活かし、多くのユーザーに新しい体験を届けることができます。
職能勉強会など盛んに行っており、スキル研鑽を積極支援しているため、大胆なチャレンジ・成長機会がDGTにあります。 - いずれはゲームコンテンツを統括するクリエイティブディレクターへ。若くして要職に抜擢されているメンバーも多数います。
- 【具体的な業務内容】
-
- ゲーム運営に必要なアセットの品質担保、制作進行管理
- 新規実装のUX設計
- Mayaを使用した3Dアセットの制作
- Unityを使用したエフェクト制作
- ブラウザゲームの実装に必要なコーディング
- タイトル移管など大きなプロジェクトのチームビルディングとマネジメント 等
- 【参考インタビュー記事】
- 【決意表明vol.1】クリエイターの成長を実現してサービスドライブNo.1のクリエイティブ集団へ…デザイン部部長がコミット!
- インナーブランディングの裏側––ロゴ作成の背景から手順まで全て見せます!
- Engineer エンジニア
-
定性・定量両面のダイナミックなフィードバックをもとに、”新たな面白さ”をカタチにしませんか?
- 【本ポジションの魅力】
- 自らが作り上げたゲームが、ユーザーからのフィードバックのみならず、膨大なユーザートラフィックの処理パフォーマンスなど、定量面のフィードバックも即時に得られる醍醐味があります。
そのなかでも、DeNAが開発・運営してきた、ブラウザ/ネイティブアプリ・IP/オリジナルと様々な形態のゲームタイトルで”新たな面白さ”の開発にチャレンジして頂きます。
DeNAグループの中で運営に特化した戦略子会社であるDGTだからこそ、国内有数のビッグタイトルの運営で得られた「長期運営のノウハウ」を学び、実践出来ます。 - また、サービスリードエンジニア”を標榜しており、役割に囚われない活躍を期待しているため、サーバーサイドからクライアントサイドへの転向などスキルの幅を拡げる機会もあります。
勉強会の実施や自己研鑽費用の会社負担なども盛んに行っており、スキル研鑽を積極支援している環境です。
ご経験・実力次第で、若くして要職に抜擢されているメンバーも多数います。 - 【具体的な業務内容】
-
- 性能管理 (負荷状況分析、パフォーマンスチューニング、費用対効果最大化)
- 障害対応 (検知~復旧、原因分析、再発防止策実施)
- 設計
- 開発
- 施策の効果検証
- コードレビュー 等
- 【使用技術】
-
- Unity(C#)
- Cocos-2dx(C++)
- Perl
- Ruby
- Golang
- MySQL
- 【参考インタビュー記事】
- イベント登壇/EOF2019〜技術的チャレンジと事業貢献を両立させる組織作りとは〜
- 【決意表明vol.2】技術部部長が語る、ゲームの可能性を拡げる“サービスリードエンジニア”集団とは
- Corporate コーポレート
-
経営層・事業部との強い繋がりをもった組織で「人」・「事業」・「組織」の成長を体感してみませんか?
- 【本ポジションの魅力】
- 事業環境の変化が激しく、常に新しい組織課題が生まれる環境下で、タイトル開発・運営以外の多様なミッションを担う組織で様々なチャレンジができます。
その中でも、DeNAの機能も上手く活用しつつ、独自の組織・環境構築に取り組めます。
また、DeNAのコーポレート機能との連携も多く、DeNAのノウハウも吸収出来る環境です。 - 事業環境の変化が激しく、常に新しい組織課題が生まれる環境下で、タイトル開発・運営以外の多様なミッションを担う組織で様々なチャレンジができます。
その中でも、DeNAの機能も上手く活用しつつ、独自の組織・環境構築に取り組めます。
また、DeNAのコーポレート機能との連携も多く、DeNAのノウハウも吸収出来る環境です。 - 【具体的な業務内容】
-
- 経営管理(P/L管理、取締役会・経営会議・人事委員会運営、リスクマネジメント 等)
- 人事労務 (勤怠管理、給与計算、安全衛生、制度設計 等)
- 総務 (会社資産管理、経理、IT環境構築・運用 等)
- 人材開発 (育成研修企画・マネージャー育成 等)
- 採用・広報(中途採用・派遣採用管理・採用広報・インナーコミュニケーション 等)
- 【参考インタビュー記事】
- 仕事に雑務は絶対にない、総務はルーティンワークじゃない。それがDGT流コーポレート部門の働き方
- 『Social Game Info』に掲載されました/【DGT特集Vol.2】ゲームトレンドの変化に適応できる人材を採用・育成するための取り組み…採用マネージャーが語るDGTの人材戦略